本日は有志による東京見学ツアーです。
まずは築地本願寺。
昨年の東日本大震災の際には避難場所となっただけでなく
帰宅出来なくなった方々の避難所にもなりました。
そのことをコチラのお坊さんがtwitterで知らせたことに鮮烈な印象を受けました。
コチラの伽藍は天竺様式。
1934年に建てられた鉄筋コンクリート・大理石ですね。
この本堂は国の登録有形文化財です。

さて、築地と言えば? 市場ですね(笑)

なので私たちも散策。

テレビなどでご存知の方も多いでしょうけれど、今日は「東京マラソン」。

どこもかしこも警察、警備、ボランティアの皆さんと観客でごったがえしていました。

築地、銀座、と回って人ごみの多さに辟易。
ちょっと日が悪かったようですね。
短い時間のなかでしたが…最新のIT機器についても


しっかりお勉強させていただきました(笑)