もともとは「たのもう!」と道場破りよろしく、看板を狙っていましたが(笑)…。
今回は、北海道古民家再生協会さん、そして、北海道伝統資財再生機構さんが合同で運営している例会に参加して参りました。
真面目にコツコツと粛々と物事が進められている北海道の皆さん。
もう第35回目の例会。続けること、重ねることの大切さを感じます。

それを進めてきたのがコチラ、北海道古民家再生協会の江崎理事長です。
全国に設立されている古民家再生協会、伝統資財再生機構のなかでも北海道はいち早く活動が開始された地域ですが…孤軍奮闘、獅子奮迅、縦横無尽、東奔西走、とにかくとにかく努力を重ねられての今の協会の姿があります。

せっかく参加しましたので私からは「ヨソでは聞けない漆喰のハナシ」をかいつまんでお話させていただきました。
そして会員さんと共に勉強会。
現在、各地の古民家再生協会の例会では、鑑定士さんのスキルアップを目的に古民家鑑定士の教本を用いた勉強会を行っているんです。
北海道でも同様に。教科書を読み合わせながら、江崎理事長から分かりやすい事例や様々な知識を説明いただきながら、理解を深めています。

学ぶことは「今から」でも。
興味を持った方は各都道府県の協会へご相談下さいね。
最寄りの協会はコチラでご確認いただけます
http://www.kominkapro.org/kominka