再築基準検討委員会は、グリーン建築推進協議会(古民家再生協会全国連絡会議)の外部委員会です。
この委員会の大きな目標は、古民家の再築の基準を示すこと。
受け継いできた古民家を、「安心」と「安全」を踏まえ積極的に「再築」し、これからも永く住み続けていく為の「基準」を示していくことが目的です。
本日も各委員の先生を始め、オブザーバとしてグリーン建築推進協議会の役員も参加しました。
徐々にそのカタチが見え始めた基準。きっと未来のためになると信じています。
<再築基準検討委員会 名簿>
委員長 | 大橋 好光 | 東京都市大学工学部建築学科教授 |
委 員 | 野溝 智彦 | 東京理科大学工学部建築学科非常勤講師 (グリーン建築推進協議会 会長) |
委 員 | 南雲 隆司 | ホリー株式会社 技術開発部長 |
委 員 | 中山 正利 | ユアオプト 代表 |
委 員 | 五十嵐 賢博 | 株式会社綜建築研究所 代表取締役 |
委 員 | 園田 正文 | 一般社団法人伝統構法耐震評価機構 代表理事 |
委 員 | 鳥越 宣宏 | 一般社団法人伝統素材伝承支援協会 代表理事 (グリーン建築推進協議会 副会長) |
コンサル | 北川 滋春 | 株式会社綜建築研究所 取締役 |
事務局 | 井上 幸一 | 一般社団法人住まい教育推進協会 代表理事 |
オブザーバー | グリーン建築推進協議会役員 |