![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiEdLGs35TG2pmEd4MJf0cvZ1bk8T5JX_Rp4S1wJ9cmMqFL0ZV-ARW0l6UkE2HuZ_wLYtLXqjQAGsirLMT1ESfKR_nLY58Xa92rnbBsWEIYZWjMAodkmg0MjkVHoNKgz-WV4yMA0abEfbNR/s800/%25E7%2584%25A1%25E9%25A1%258C.png)
大分市で古民家鑑定士講習を11月23日土曜日に開催します。
申込み締め切りは11月15日。大分県並びに近県から受講希望の方は出来るだけ早めにお申し込みください。(詳細リンクは最後に。)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjZAGvUJ6OM_DNxQDYAg0s2cEeZ7onSzWEEnIe9rxhFCgZPyCN2C7r-TPDz7MsIOn8PYgv6JSPcUOo7vM2FQPWxWrQPoadfXrio-U9jmR79HVk3X83fseY9g-a4eDmLOzKxc-I6IPC_XOY/s800/blog_import_4ff2c0837039e.jpg)
さて、この「古民家鑑定士」という公的資格。2009年の創設から4年、全国にいる鑑定士さんが地道に、大切な郷土のタカラを守っていくために日々活動していらっしゃいます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjgjS7HWD5y1PVVX8yiMdAcg2Xl0Nu-47MQ9T0j8JQ4c09SODZh5ihu0zWlq8eH3GfIX33Ul6Ig1SkDh8MSrNk8Omk4JSIcZjP4rFlNfl3khRYQxb-PVrF1BVqIu86AjIdlJAtTW8UMa6UK/s800/401816_421685447862896_1669592275_n.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-KjFYVVg7zZZMqJqRuWFZVbeOoMsjMSP_MTxlROehhzh4r2IwNWXTQWUL6x-uPYTt-fAJZG3Cl7_s4HREwP1JuUhDYq4i44Mg3KRZWyq9P6W6xMCZGBl4RBSSKtRm2WmYGE6vKnC-n4lA/s800/20121118.jpg)
我が地元、大分県では先だって鑑定士の会を運営している代表者の一人、大分県古民家再生協会の中川代表理事が地元の情報誌にドーンと出ちゃいました。
ほんの少し、活動を知っていただけたようですね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJMJLtpVzXChEWFayTH5Mpf8BrQjkeoOd-QBBJ-ffhVXZ7kISaKUcKJPjx6uKrzNo7ej_hIYYKg62dDw2wL6-oFvKgqetq2TFedkMkrEqU8tKtkVxfSJsim-PyDjPqG-9UZJMTQxThthxX/s320/title.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgzEnCqAoZw4MXAg9DEs0ePGJn2pmyzlOPCqgPWkHdx9fLVZkMAxZMi_7nV1S4gjR01fDPj1X9aLvsQA776bZDsowsEZaVX3UGdLhZEuZpSXbnwf7kShIzqBmimZXUjNbNyauytV5iZ-FGU/s320/mirai.png)
さて、そんな「古民家鑑定士」の資格を取ろうと思うアナタ!
合格、資格取得までの道は簡単なものではありません。
まずは分厚い教本。コレを使ってしっかり勉強していただき、資格試験を受け、合格する必要があるんです。
結構、難しい資格なんですよ。勉強するなら、講習を受けておくことをオススメします。
資格についての詳細や、試験、受講の申し込みはコチラのページから。