申込み締め切りまであと2日に迫りましたから、まだの方はお早めに。
大分市で財団法人職業技能振興会認定「古民家鑑定士」講習を11月23日土曜日に開催します。
申込み締め切りは11月15日。大分県並びに近県から受講希望の方は出来るだけ早めに、コチラのリンクから http://www.kominkapro.org/ お申し込みください。
→ チラシを拡大・印刷する
我が地元、大分県では先だって鑑定士の会を運営している代表者の一人、大分県古民家再生協会の中川代表理事が地元の情報誌にドーンと出ちゃいました。
ほんの少し…、活動を知っていただけたようですね。
さて、そんな「古民家鑑定士」の資格を取ろうと思うアナタ!
合格、資格取得までの道は簡単なものではありません。
まずは分厚い教本。コレを使ってしっかり勉強していただき、資格試験を受け、合格する必要があるんです。
結構、難しい資格なんですよ。
勉強するなら、講習を受けておくことをオススメします。
古民家鑑定士の合格するには
1)公式テキストを読んで予習する。
2)古民家鑑定士認定講習を受講する。
3)公式テキストを何度も読み返し、理解する。
4)試験を受ける。
試験には公式テキストを持込むことが出来るのですが、試験時間70分の中で読み返しても絶対に間に合いません。最低限、どこに何が書いてあるのか覚えている以上に、テキストを理解してないと、コタエを見つけることは出来ないでしょう。
…だって、公式テキスト、600ページもあるんですから。
というわけで、理解のポイントとなる「古民家鑑定士認定講習」を受けておきましょうね。
資格についての詳細や、試験、受講の申し込みはコチラのページから。
大分以外の地域で開催される情報も載っています。