日時;平成25年11月17日(日)15時~18時
会場;松前町 町民総合センター(北海道松前郡松前町字神明30)
北海道松前町は北海道の西南端の町。
約293平方キロメートルの土地に8,506人。(wikipediaより)
桜の名所としても有名なところですね。そして北海道で唯一の御城下であった、歴史ある町です。
そんな松前の地で、どんなまちづくりが行われているのでしょうか?
flowers / daita
そのお手伝いに講師としてこのお二人。
まちづくりのスペシャリスト・矢野恒さんと地盤のスペシャリスト・田中昌明さん。
それぞれその専門の一般社団法人の代表として、全国で活躍中のお二人です。
- 一般社団法人古民家活用まちづくり機構 http://www.kominka-machinet.org/
- 一般社団法人古民家を災害から守る地盤診断機構 http://www.kominka-mamoru.org/
これは大変興味深いですね。いったいどんな意見が繰り広げられるのでしょうか?
行きたいのはやまやまなのですが…九州から駆けつけるのは、ちょっと難しいです。
道内の皆様、明日は是非、松前町へ!