![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuBU6lYNmsqdTtQ25Prw3mvWnxCioKjSUlUv6gejorbB7l7Hq1YGz-o2uk23ZJnZGA8IjxHQDXSOfpJVWA5N6jI5cIKh7atnnWh3hXfgos0z2QnIKRABiW8zd-lL0tNp09giR7JYPf9KI4/s800/a1180_007449_m.jpg)
けれど暖かい家庭で温かい食事…ばかりが食べられるものでもありません。
時には冷めたお弁当を食べることもあるでしょう。
で、そんな時に嬉しいのが温まるお弁当。
有名なものは神戸で売られているものですね。
それもそのはず、日本初のアツアツ弁当は神戸の淡路屋さんが昭和62年に販売開始した「あっちっちスチーム弁当」が元祖だそうです。
また、冬になるとコンビニなどで売られているのがこのお酒。
いずれも生石灰と水の反応を利用して作られた商材です。
実際に見えない中の様子はこんなカンジ。
生石灰が水と反応すると、熱を発しながら消石灰へと変化していくんです。
急激に反応させたものがこれらの実験。
これをゆっくりと、水ではなく空気中の水分と反応させるものが、おせんべいなどに入っている「乾燥剤」です。
石灰、お役にたっているでしょう?