(国交省へのリンク http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/jouhouka/sosei_jouhouka_tk4_000002.html )
平成25年度に入っての推移はこういった様子。
年月
|
着工戸数(戸)
|
対前年増(%)
|
25年04月
|
77,894
|
5.8
|
25年05月
|
79,751
|
14.5
|
25年06月
|
83,704
|
15.3
|
25年07月
|
84,801
|
12.4
|
25年08月
|
84,343
|
8.8
|
25年09月
|
88,539
|
19.4
|
25年10月
|
90,226
|
7.1
|
25年11月
|
91,475
|
14.1
|
ちなみに
- 平成24年4月~11月で607,344戸
- 平成25年4月~11月で680,733戸

さて、それがどのように市場に影響しているかというと…
深刻なヒト不足とモノ不足
職人さんと資材が共に不足しているんです。そして資材は値上がりの一途。
ヒトモノカネのバランスが壊れていますね。
仕事がたった1~2割増えただけで??と思われる方も多いでしょうね。
残念ながら、建築の業界はそれに対応出来ないほど、体力を奪われていたと考えざるを得ないんです。
だから、今、すご~く忙しい建築業界。
ナニゴトもそうですが、急げば急ぐだけ、焦れば焦るだけ、出来上がるものって…?
材料が足りない時に間に合わせるって…ちゃんとした材料使ってるの?
…そんな状況下で住まいを建てたら? と考えると不安になりますよね。
こういった時こそ、住まいづくりは信頼のおけるオシゴトが出来る方へお願いしましょうね。
大手だからって信用できない時代です。
ワタシのオトモダチの中には、お客様へ「ヒトもモノも間に合いません。工事着工を延期させてください。」と素直にお願いした方がいました。無理してやれば儲かるのに、無理をしない勇気。とても大切なコトだと思います。