平城遷都1300年祭に沸いた奈良でした。
もう少しで終わってしまいますね。残念です。
もっと沢山見に行きたかったのですが…
さて、本日はもう一つの1300年祭について。
…それはお稲荷さん。
お稲荷さんの総本宮ってご存知ですか?
京都にある伏見稲荷大社さんです。
(c) 樹々 |写真素材 PIXTA
お稲荷さんは稲荷山に大神さまが鎮られたことから始まったそうです。
…地名だったのですね。
和銅4年(711)に始まり、来年で1300年!
ということで、また来年にも楽しみが待っていることになりましたね。
伏見稲荷大社さんの1300年は、「おいなりさん御鎮座1300年」。
来年10月に御鎮座1300年奉祝記念大祭が行われます。
それにあたって、現在様々な修復事業が行われており、
漆喰の塗り替えも行われている最中です。
全国のお稲荷さんでもお祭りがあるのでしょうか?
いずれにせよ 楽しみですね。
キレイな舞妓さんに会えるかな?
それもほんの少し楽しみ。
(c) toshi1137 |写真素材 PIXTA