民家の甲子園 大分県大会 御礼

2011/06/05

民家の甲子園

民家の甲子園 大分県大会。
大分県での都道府県大会は初開催。

時間の無い中、準備に追われながらも、なんとか開催にこぎつけました。

何よりも嬉しかったのは、この生徒さん達の笑顔。
伝統素材を伝承していくために


この笑顔のおかげで「やってよかった!!」とシミジミ感慨に浸りました。

発表順に

大分県立大分西高等学校の皆さん
伝統素材を伝承していくために

明豊高等学校の皆さん
伝統素材を伝承していくために

大分県立竹田高等学校の皆さん
伝統素材を伝承していくために

マイン高等学院の皆さん
伝統素材を伝承していくために

皆さん、大変素晴らしい発表をいただきました。

観覧いただいた方々もありがとうございました。


そして後援いただきました
大分県 大分県教育委員会 大分合同新聞社 大分県石灰工業会
NPO法人ハットウ・オンパク ウラハラ★藝大
の皆さま、ありがとうございました。

審査員の皆様にも感謝申し上げます。
嬉しかったのは「楽しかった」と喜んでいただけたこと。
確かに…審査員も笑顔です。
伝統素材を伝承していくために

そして、実行委員として共に頑張っていただいた
中川未来さん、千嘉さん、狭間さん、野口さん、本当にありがとう。
伝統素材を伝承していくために

そして開催をサポートして下さいました、民家の甲子園愛媛県大会を主催された
一般社団法人200年住宅再生ネットワーク機構の石川さん、河野さん、宇都宮さん

頑張れ!と喝を入れて下さいました、
グリーン建築推進協議会 井上会長
熊本県古民家再生協会 太田代表理事

色々と相談に乗ってもらった友人のMくん、Sくん

挙げればきりのないくらい多くの方々に支えられていることを
ひしひしと感じました。

私を助けて下さった全ての方々に心から御礼申し上げます。


最優秀校には大分県立竹田高等学校さんが輝きました。
今度は全国!文部科学大臣賞を目指して頑張ってくださいね。
伝統素材を伝承していくために