という私も震災対応などで、昨年に比べると出張の日数が減っていますね。
「控える」ということは「止める」ことにも繋がります。
景気を回転させるのは私たちみんなのオシゴト。
しっかり回して、自分のところにも帰って来るように。
というわけで久しぶりにニュースより、以下記事。(スマホでは表示されません。)
さて、国内観光。
ここのところ毎日毎日「民家の甲子園」を書いてきましたから
せっかくなので7月31日に全国大会が行われる石川県小松市を目指しましょう。
小松市で有名なのは…
歌舞伎十八番の「勧進帳(かんじんちょう)」で有名な「安宅の関(あたかのせき)」。義経と弁慶一行と富樫泰家のやり取りですね。
さらに「世界で最も歴史ある旅館」として
ギネスブックにも載った旅館「法師」(718年創業)
ただ、残念ながら今年の2月、
その座は山梨県の慶雲館(705年)に代わりましたね。
最後に…石川県のグルメといえば
金沢カレー、小松餃子、そして北陸に君臨する8番らーめん。
どれも魅力的です。
御安心を。残さず食べました(笑)