甍の波と雲の波。もう五月人形が売られ始めていましたので。

2014/03/16

日々雑感

まずは問題。


「甍」 という字を読めますか?




 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・




正解は「いらか」と読みます。屋根の上棟や瓦屋根自体のことをさして、そう呼びます。


「こいのぼり」の歌詞を覚えていますか?


 ♪甍(いらか)の波と雲の波 重なる波の中空(なかぞら)を

という瓦。我が国では千年を越えて使われてきた伝統素材です。


が、最近は地震の家屋倒壊などの悪者と思われていることも、しばしば。

ちなみにコレが伝統構法でつくられた屋根のカットモデル。
ご覧のとおり、平瓦を重ね上げて、最後に屋根土と共に棟を重ねて…というもの。

こいういった構造ですから、過去の地震の際には、棟が壊れたりズレたりという被害が続出しました。


壊れる。落ちる。それが正規の姿なんです。

伝統構法で建てられた、我が国の木造建築では、柱は石の上に立てられているだけでしたね。その上から瓦の重みで押えてバランスが保たれていたんです。

つまり、もともと「揺れる」建物だったわけです。


で、地震が起きると?
建物が大きく揺れると、瓦が落ちて力を逃し、建物が壊れるのを防ぐことができました。さらに最終的には石の上の柱も、石から落ちるだけで力を逃します。

だから瓦が落ちるのは「設計通り」だったんですね。


さて、現代の屋根は?
耐震の事も考えて様々な工夫がなされているようですね。