炭素の森とは、
古民家などを解体して排出される木材=古材を廃棄物として処理するのではなく、
そのままの形で建物や家具などに使う事により、二酸化炭素の排出を抑え、
地球温暖化を抑制する、カーボンニュートラルより一歩進んだ考え方なのです。
植物は光の力で
二酸化炭素と水から
酸素と炭水化物を つくっています。
極端にいえば二酸化炭素から炭素を自分のカラダにしているわけです。
だから木材で出来た建物は炭素がたくさん蓄えられた「炭素の森」。
その炭素の森を大切に守っていこうという運動の一貫で行っているのが、この炭素の森募金です。
福岡で。

神奈川で。

静岡からは武道館の会場へ。

札幌では事務所の前に募金所を開設して。

大分では2つの協会からお持ちしました。

また今日から、炭素の森運動に限らず、各地で来年の24時間テレビへ持参する募金箱が設置されたことでしょうね。
ココロザシあるかぎり、誰でも続けられる「心をつなげる」募金です。